【2025年最新版】Googleアドセンスに11回落ちた僕が合格できた7つの理由|初心者でもできた対策公開!

「Googleアドセンスに何度も落ちてしまう…」
「初心者でも本当に合格できるの?」

そんな悩みを持つあなたへ。

この記事では、ブログ初心者の僕が12回目の申請でようやく合格したリアルな体験談と、
実際にやった対策7つを、すべて公開します!

目次

僕のブログスペック【合格当時の状況】

  • ブログ歴:4ヶ月目で合格
  • 記事数:17記事
  • PV数:ごくわずか(ほぼ検索圏外)
  • テーマ:AFFINGER使用
  • アフィリエイトあり(広告貼ったままで合格)
  • 収益:まだゼロだけど挑戦中!

正直、もっと早く合格する人も多いですが、平凡な初心者が何をして合格できたのかを詳しくご紹介します。

Googleアドセンス審査に11回落ちた理由【自己分析】

①記事数が少なかった

最初は9記事で申請し続けていました。
量も質も足りなかったたぶんそうだったんでしょう。

②記事の独自性が低かった

株投資ジャンルで書いていましたが、情報が一般的すぎて差別化できませんでした。

例:「〇〇とは?」の説明だけで、僕の体験や意見がなかった…

③アクセスがなかった

記事が検索圏外ばかりで、PVもほぼゼロ
Googleに評価される前に、「見てもらえてなかった」のだと思います。

合格のためにやったこと7選【やってよかった】

①独自ドメインの取得

サブドメインの無料ブログでは審査不可。
僕は最初からエックスサーバーで独自ドメインを取得していました。

まだの方はこちらを参考にしてください。

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

②プロフィールカードの設置

記事内にはプロフィールページを作っていませんが、サイドバーに簡単なプロフィールカードを
表示しました。

「誰が書いているか」が伝わるのはポイント高いです。

③お問い合わせフォームの設置

プラグイン「Contact Form 7」でサクッと設置しました。

なくても合格する人もいるようですが、試す価値ありです!

④プライバシーポリシーの設置

プライバシーポリシーは、ブログ運営に必須の項目です。
コピペOKのテンプレを使ってさっそく作成しました。

プライバシーポリシーの作り方は、こちらを参考にどうぞ。

⑤記事数を17記事まで増やしました

途中でリライトも行い、質と量のバランスを意識しました。
9記事→17記事で合格。広告は貼ったままでOKでした!

⑥ Pinterestを活用してPVを増やした

正直これが一番効いたと思っています!


Pinterestでブログ画像を投稿したら、検索よりも早くPVが増えました


PVが増えると、Googleにインデックスされやすくなります

⑦ AFFINGERで申請コードの貼り付け場所を変更

実はこちらも効果絶大だった…かも。

たまたまなのか、Googleアドセンスの申請コードの貼る場所を変えたら、記事数は同じですぐに合格しました。

やったこと:
AFFINGER管理 → Google・広告/AMP → 申請コードをここに貼付

プラグイン経由で貼った時はダメだったので、テーマの設定が効果あったかも?

まとめ|合格のカギは「改善と継続」

12回目でなんとか合格!

決して順調ではなかったですが、試行錯誤してきたからこそ得られた経験です。

合格までにやったこと)

  • 独自ドメイン取得
  • プロフィールカードの設置
  • お問い合わせフォームの設置
  • プライバシーポリシーの設置
  • 記事数を17記事にアップ
  • Pinterest活用でPVアップ
  • AFFINGERでコード貼付位置を変更

最後に|今だからこそ伝えたいこと

ブログを始めて、アドセンスに11回も落ちて、
「向いてないのかも…」と思ったことが何度もありました。

でも、続けて、試して、改善したらようやく合格できました!

これから挑戦するあなたにも、「これならできそう!」と思ってもらえたらうれしいです。

ここまで読んでくださったあなたに、僕からのPRです。

\僕が使っているWordPressテーマはこちら /

以前はAFFINGERを使っていましたが、今はSWELLでブログを書いています。
SWELLはシンプルで圧倒的に書きやすいですよ。
僕のおすすめです!

詳しくはこちらからSWELL – シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次